できるよ! – Canのおはなし(3-6歳)

あらすじ:Canがみんなに「できる」ことを教えて、一緒に新しいことに挑戦するお話


目次

あさ

きらきら おひさま。

Canは おきました。

ちゃいろの かみを くるくる まとめて。

I can make breakfast!(あさごはん つくれるよ!)」

たまごを ぱかっ。

I can make breakfast!(あさごはん つくれるよ!)」

ぱんを やいて。

I can make breakfast!(あさごはん つくれるよ!)」

いいにおい!

Doが きました。

「わー! おいしそう!」

You can eat!(たべられるよ!)」

Canは にこにこ。

みんなで たべよう。

ひる

おふねの うえ。

Doが こまってる。

「たかいところの はたが とれない…」

Canは やさしく いいました。

You can do it!(できるよ!)」

でも Doは しんぱいそう。

I can help you!(てつだえるよ!)」

いっしょに はしごを もって。

「ほら、You can reach it!(とどくよ!)」

Doは ゆうきが でた。

「やった! とれた!」

See? You can!(ね? できるでしょ!)」

Canは うれしそう。

ゆうがた

ゆうひが きれい。

Nameが きました。

Canさん、およげない…」

I can teach you!(おしえられるよ!)」

うみに はいって。

ゆっくり ゆっくり。

You can float!(うけるよ!)」

Nameは こわかったけど。

Canが ささえてくれる。

I can swim!(およげる!)」

Nameが わらった。

Yes, you can!(そう、できるよ!)」

みんな できるように なるんだ。

よる

おほしさま ぴかぴか。

みんなが あつまった。

Hopeが ききました。

Canさん、なんでも できるの?」

Canは かんがえた。

I can’t do everything(なんでも できるわけじゃない)」

でも、でも。

But I can try!(でも ちょうせん できる!)」

And I can help!(そして てつだえる!)」

We all can learn!(みんな まなべる!)」

Blankが いいました。

Canさんの おかげで、みんな ゆうきが でるよ」

I can make you happy!(みんなを しあわせに できる!)」

それが いちばん うれしい。

We can be friends!(ともだちに なれる!)」

みんなで ぎゅー!

おしまい。


おうちのかたへ

このお話は、「can(できる)」という助動詞を、優しい励ましと共に自然に覚えられるように作られています。「できる」の可能性を信じる大切さを伝えています。

目次