
◆「make」の基本5パターンを、同じストーリーで繰り返し練習。確実に身につく反復学習教材。
今日の学習パターン
基本パターン2: I can make it!(作れるよ!)
基本パターン3: Let’s make it!(一緒に作ろう!)
ストーリー:壊れた時計を直そう
場面1:朝の発見
朝、船の食堂で大きな時計が止まっていました。
Haveが困っています。 「時計が壊れちゃった…」
Makeが来ました。 「どうしたの?」
「時計が動かないんだ」
Makeは時計を見ました。 「I’ll make it work!(動くようにするね!)」
場面2:できる宣言
Doが心配そうに聞きます。 「本当に直せる?」
Makeは自信を持って答えます。 「I can make it!(作れるよ!)」
工具箱を開けて、道具を確認します。 「うん、I can make a new part!(新しい部品を作れる!)」
場面3:みんなで協力
Wantがやってきました。 「わたしも手伝いたい!」
Makeは嬉しそうに言います。 「Let’s make it together!(一緒に作ろう!)」
Needも加わります。 「何が必要?」
「Let’s make a plan first!(まず計画を作ろう!)」
場面4:作るものを宣言
作業が始まりました。
Makeは部品を作り始めます。 「I make gears!(歯車を作る!)」
次に針を調整します。 「I make hands move!(針を動かす!)」
最後に音を確認します。 「I make sounds!(音を作る!)」
場面5:完成と変化
時計が動き始めました!
「やった!」みんなが喜びます。
Makeは時計を磨きます。 「Make it shiny!(ピカピカにする!)」
さらに改良を加えます。 「Make it better!(もっと良くする!)」
最後にみんなに言います。 「We make it perfect!(完璧にする!)」
練習コーナー
A. パターン練習(声に出して言ってみよう)
- 何か作る約束をする時
- できることを伝える時
- 一緒にやろうと誘う時
- 何を作るか言う時
- 変化させる時
B. 置き換え練習
空欄に入る言葉を考えよう:
- I’ll make it _______! (work / better / nice)
- I can make _______! (lunch / toys / music)
- Let’s make _______ together! (dinner / friends / plans)
- I make people _______! (happy / smile / laugh)
- Make it _______! (quick / easy / fun)
C. 会話練習
友達と練習してみよう:
A: My pencil is broken.(鉛筆が壊れた) B: I’ll make it work!(直すね!)
A: Can you really fix it?(本当に直せる?) B: I can make it!(できるよ!)
A: I want to help.(手伝いたい) B: Let’s make it together!(一緒にやろう!)
まとめテスト
次の日本語を英語で言ってみよう:
- 作るね! → _________
- 作れるよ! → _________
- 一緒に作ろう! → _________
- クッキーを作る! → _________
- きれいにする! → _________