キャラクター図鑑

英単語から生まれたキャラクターたち

VocabDollsキャラクター全リスト(A-Z順)

A

Ask – 問う者: 好奇心旺盛な質問魔で、「聞いていい?」と確認しながらみんなの疑問を代弁する。村人への聞き込みや手がかり集めを担当する探求者。 Can I ask what happened?”

B

Blank – 空白の可能性: 素直で責任感が強く、面倒見が良いまとめ役。「空白は可能性の始まり」を信念とし、仲間の協力を仰ぎながら決断する。人形たちに名前を与える存在。 「君の名前はBuildだ」

Be – 存在の形: Am形態(女の子)、Is形態(男の子)、Are形態(双子)と変化する特殊なキャラ。言葉少なく、存在そのものを体現する。 (言葉少ない)

Break – 突破口の探求者: 力任せでなく弱点を見極め、「休むこと」の大切さも理解する。「どんな壁にも突破口がある」と信じ、格言めいた短文で語る挑戦者。 Let’s take a break first!”

Build – 建設の職人: 職人気質で忍耐強い。古いものへの敬意を忘れず、失敗を責めない優しさを持つ。「一緒に建てよう」と仲間を誘う建設のスペシャリスト。 Let’s build this together!”

C

Can – 可能性の教師: 優しく面倒見が良く、「〜できるわ」「大丈夫よ」と励ます。みんなの隠れた才能を見つけて伸ばす。Doを特に応援する存在。 We can do this!”

Come – 来る者: 社交的だが寂しがり屋で、時にしつこい。「来て!」が口癖で、みんなを集める役割を担う。Goと対照的な関係。 Come help us!”

Cook – 料理の達人(兄): 職人気質で完璧主義。直感的に食材の声を聞き、「作り直す」ことを厭わない。妹のEatと完璧な兄妹コンビを形成する献身的な料理人。 I’ll cook for everyone!”

D

Design – 美の創造者: 性別不明・中性的、プラチナブロンドの髪。一人称は「アタシ」だが我を忘れると「俺」になる。「ファビュラス」が口癖の芸術的な完璧主義者。 Everyone looks fabulous!”

Do – 行動派: 赤い髪の小柄な体型。元気で明るく自由奔放、「やるよ!」「すぐやる!」と即断即決。じっとしていられない性格で、失敗しても笑って次に進む行動力の塊。 I’ll do it!”

Dream – 夢想家: 虹色の髪。明るく自由奔放で楽観的、時々現実離れした発想をする。HopeNameと親友で、困難な状況でも「きっと大丈夫!」と励ます。 I dream this moment forever!”

E

Eat – 食の探求者(妹): 食いしん坊で正直。「食べたい!」が口癖で、鋭い味覚を持つ。兄のCookを「お兄ちゃん」と呼び、完璧な兄妹コンビを形成。味見係として的確なフィードバックを提供する。 I want to eat it all!”

F

Fall – 不完全さを愛する者: 明るいがドジっ子気質。失敗を繰り返すが前向きに受け入れ、「落ちる場所」に意味を見出す天性の勘を持つ。その失敗が突破口を導くユニークな才能の持ち主。 I fall again!”

Feel – すべてを感じる者: 一人称は「フィール」。無垢で感受性が極めて高く、「〜きぶん」という語尾を多用。喜びも悲しみもそのまま受け取り、言葉になる前の「きぶん」を皆と共有して繋ぐ感情のハブ的存在。 I feel happy!”

G

Get – 道案内: 黒のショートヘア。冷静で知的、真面目な性格。簡潔で無駄のない論理的な口調で、必要最小限の言葉で的確に伝える。Haveとは友達で、困っている人を見ると黙って助ける寡黙な実行者。 I’ll get what we need.”

Give – 与える者: 金色の髪。温かく献身的で、見返りを求めず与え続ける。Takeと対照的だが尊重し合う関係。惜しみなく分かち合うことに喜びを見出す存在。 I’ll give you this.”

Go – 行く者: 元気で前向きな行動派。立ち止まらない性格で、「行こう!」が口癖。Comeと対照的な関係で、冒険の先導役を担う。率先して動き、チームを前進させる推進力。 I’ll go check around!”

H

Have – 収集家: 茶色のショートヘア。小柄だが元気で明るく、責任感が強い。「〜なきゃ!」と使命感を示し、重い荷物も背負う頑張り屋。Getと協力関係にある几帳面な性格。※女性だが「ぼく」を使う。 I have tools!”

Hold – 錨を下ろす者: がっしりした船乗り風。落ち着きがあり頑固で責任感が強い。「保つ/固定する」を信念とし、混乱時ほど冷静に判断する。Hopeと最良の相棒で、位置・進路・関係を安定させる支点となる存在。 Hold it like this.”

Hope – 船長: 茶色の長い髪。冷静で楽観的、勇敢で忍耐強い。船長として全員を見守り励まし、詩的な表現を使うことがある。Dreamと親友、Blankとは阿吽の呼吸。 I hope for the best day!”

I

Idea – アイデアの種まき人: 若葉色の髪(頭に若葉の髪飾り)。発想豊かで楽観的、飛び跳ねるような動作が特徴。興奮すると早口になり、「アイデアがある!」が口癖。種を投げる仕草で新しい発想を広める役割。 I have an idea!”

K

Keep – 守護の継承者: 落ち着きと誠実さを持つ。几帳面で忍耐強く、知識・記録・記憶を未来に残す使命を感じる。孤独に耐えてでも守るが、本心では仲間と共に守りたいと願う。誓いのような言葉遣いをする。 I’ll keep everything safe!”

Know – 知識の守護者: 紫の髪。知的で冷静、好奇心旺盛。知らないことは素直に認め、知識を惜しみなく共有する。落ち着いた口調で語り、分からないことは一緒に考える姿勢を持つ探究者。 I knew this would happen!”

L

Learn – 学ぶ者: はちみつ色の髪。好奇心旺盛で学習欲が強い。興奮すると早口になり、「学んだ!」と喜びを表現する。知識の橋渡し役として、みんなの先生であり生徒でもある。Teachと教育グループを形成する。 I want to learn!”

Leave – 去る者: 灰色の髪。自由奔放で孤独を好むが仲間思い。簡潔で哲学的な口調で別れの美学を語る。定期的に一人で出かけ、Questionが暴走すると手を引いて去らせる。 I’ll leave for a moment.”

Light – 光の導き手: 性別不明・光の精のよう。神秘的で優雅、創造的。詩的で優雅な話し方をし、手の動きで光を操るような仕草が特徴。Designと美的感覚で通じ合い、光と影の哲学を理解する。 Let there be festive lights!”

Listen – 聴く者: 銀色の長い髪。静かで共感力が高く、時に聞きすぎて疲れることも。穏やかな口調で沈黙も大切にし、相手に寄り添う。Speakと相補関係(聴くvs話す)を持つ理解者。 I’m listening.”

Look – 先駆者の瞳: 好奇心旺盛で勇敢だが内心は怖がり。「見えないものは怖い。だから先に見る」を信念とし、仲間のために危険を察知する斥候。短く元気な言葉で観察結果を素早く報告。Watchと師弟関係を持つ。 I’ll look first!”

M

Make – 創造者: 創造的で器用。献身的で完璧主義、「作る」「できる」と前向き。みんなの要望に応えて物を作り、創造を通じて問題を解決する。情熱的に語る職人。 I’ll make magic happen!”

Music – 音楽の創造者: 中性的、情熱的で創造的。指揮者気質で音楽用語を自然に使い、リズミカルに話す。Singと完璧なコンビを組み、Danceの動きに合わせて即興演奏する。 Let the music begin!”

N

Name – 名付け親: 金色の長い髪。優しく大人しく繊細で、面倒見が良い。人形の『気配』を感じ取る特殊能力を持つ。Blankに尊敬の念を抱き、Hope/Dreamと親友。名前を呼ぶことの大切さを誰よりも理解する。 Because everyone found their name.”

Need – 必要性の分析者: 冷静で合理的。分析的で効率重視、「必要だ」「不要だ」と断定的。感情より理論を優先するが変化していく。Wantと対照的(必要vs欲求)だが尊重し合い、論理的に組織化や整理の必要性を説く。 We need to stay organized.”

P

Play – 遊びの解放者: 元気で無邪気。明るく自由奔放でルールに縛られず、遊びで場を蘇らせる。「遊びたい!」が口癖で快活な口調。Goと一緒に遊びに飛び込み、禁止にもユーモアで返す楽天家。 I want to play!”

Point – 指し示す者: 好奇心旺盛で観察好き。共有を喜ぶ素直で無垢な性格。明るく即時的に指差し、This/That/These/Thoseを多用。見えない意味や方向を示し、仲間に発見を共有する。 I can point!”

Q

Question – 質問の探求者: 年齢・性別が変化する特殊キャラ(4-5歳、7歳、20代、60代)。虹色の髪。最低3回「なんで?」を繰り返し、相手が困るまで質問を続ける。Leaveが「離れる時間だ」と手を引くまで止まらない純粋な探求者。 Why? Why? Why?”

R

Run – 風を追い越す少年: 明るく前向き。とにかく走る素早さと瞬発力に優れるが、歩くことをほとんど知らず、走り出したら止まらない。テンポが速く元気。Fallを受け止める役で常に推進力となる。 I can run!”

S

See – 観察者: 観察力が鋭く洞察力がある。静かで思慮深い性格で、「見える」「見えた」と観察結果を共有する。隠れた真実を見つけ、観察を通じて仲間をサポート。静かに見守る存在。 I see everyone becoming one!”

Set – 秩序を作る者: 几帳面で落ち着いた雰囲気。完璧主義で観察眼が鋭く、すべてのものに「あるべき場所」を与える。秩序を重んじるが柔軟さを学びつつあり、最終的には「揺らぎ」や「余地」を受け入れる成長を見せる。 I need to set everything perfectly!”

Sing – 歌の癒し手: 優しく励ます性格。純粋で「ん〜」とハミングが多い。Musicと息の合ったハーモニーを奏で、歌えない人を優しく導く。優しい口調で歌の力を届ける存在。 I’ll sing from my heart!”

Speak – 話す者: 栗色のポニーテール。コミュニケーション上手で多言語話者、時に話しすぎる。流暢で親しみやすく、複数の言語を混ぜることも。Listenと相補関係(話すvs聴く)で、通訳・交渉役を担当する社交的な存在。 I’ll speak with the locals.”

T

Teach – 教える者: 茶色の髪(きちんとまとめている)。教育熱心で面倒見が良い。丁寧で分かりやすい説明と励ましの言葉が多い。Learnと教育グループを形成し、みんなの成長を支援する献身的な教師役。 Let me teach you something interesting.”

Time – 時を読む少女: 時間を愛おしむ性格。見ているものの時間が正確に分かる能力を持つが、判断はしない。集中すると片目をつぶる仕草が特徴。止まった懐中時計を大切にする。 I can see time!”

Turn – 方向を変える者: 明るく落ち着きがなく無邪気。楽観的で前向き、じっとしていられない。「turn」を頻繁に使い、テンポが速い。方向転換を楽しみ、「選択は一つだけじゃない」と仲間の視野を広げる。 I can turn!”

U

Use – 価値を見出す者: 職人肌で創造的。柔軟で観察眼に優れ、廃材や壊れた物にも価値を見出す。「すべてには使い道がある」と信念を持ち、物の不完全さを新しい可能性として再活用する。Haveと「持つ」「使う」で補い合う哲学的な職人。 I can use everything!”

W

Want – 欲望の体現者: 自由奔放で素直。欲望に忠実で無邪気、「〜が欲しい!」「〜したい!」と感嘆符が多い元気な話し方。我慢が苦手だがわがままに見えて実は仲間思い。Needと対照的(欲求vs必要)だが補完関係を持つ。 I want to start now!”

Watch – 見守る者: 観察力が鋭く責任感が強い寡黙な性格。必要最小限の言葉で語り、警告は明確に。船の見張り番として静かな守護者の役割を担う。遠くを見渡し、仲間を守る信頼できる存在。 I’m watching for any signs.”

Will – 意志の人: 決断力があり責任感が強い。慎重だが行動的で、「俺が〜する」と決意を示す。リーダーシップを発揮し、困難な決断を引き受ける。強い意志を持って組織やチームを率いる存在。 I will make this perfect!”

Work – 働く者: 屈強な職人風。真面目で責任感が強い。「働かねば」と強迫的だが、仲間を通じて働きの意味を学ぶ。「I must work!」を口癖のように繰り返し、その姿が他者を動かす原動力になる労働の体現者。 I must work!”