やるよ! – Doのおはなし(3-6歳)

あらすじ:Doがみんなと一緒に船のお手伝いをして、たくさん動いて活躍するお話


目次

あさ

おひさま ぴかぴか。

Doは ぱっちり めを あけました。

あかい かみが ぴょんぴょん。

ちいさな からだで ぴょんぴょん。

「きょうも I do!(やるよ!)」

ぽーん、ぽーん。

ベッドから とびおりて。

I do! I do!(やるよ!やるよ!)」

げんき いっぱい。

I do morning!(あさの しごと やるよ!)」

ひる

ふねの うえで みんな いそがしい。

Blankが いいました。

「そうじを してほしいな」

I do cleaning!(おそうじ やるよ!)」

ほうきを もって ぱたぱた。

さっさ、さっさ。

きれいに なったよ。

Canが いいました。

「おりょうりを てつだって」

I do cooking!(おりょうり やるよ!)」

とまとを きって ぺたぺた。

ちょき、ちょき。

おいしく できたよ。

ゆうがた

ゆうごはんの じかん。

みんな あつまって たべてる。

Doは まだ うごいてる。

「あ! おさら あらわなきゃ!」

I do dishes!(おさら あらい やるよ!)」

じゃぶじゃぶ、ぴかぴか。

きれいに なったよ。

Hopeが いいました。

Do、きみは いつも うごいてるね」

I do! I do!(やるよ!やるよ!)」

うれしそうに こたえた。

よる

おほしさま きらきら。

みんな つかれて ねむそう。

でも Doは まだ げんき。

「あしたの じゅんびを しよう!」

I do preparation!(じゅんび やるよ!)」

ロープを なおして ぺたぺた。

みずを くんで ちゃぽちゃぽ。

ぜんぶ じゅんび できたよ。

ようやく Doも ねむく なった。

I do sleep now!(ねる じかんだよ!)」

でも あしたも たのしみ。

I do tomorrow!(あしたも やるよ!)」

ぐっすり ねんね。

おしまい。


おうちのかたへ

このお話は、「do(する)」という英単語を、動作と一緒に自然に覚えられるように作られています。Doの元気な行動を通じて、「やる」ことの楽しさも伝えています。

目次